都築学園グループ各校の保育料や学費、入試制度、利用可能な奨学金や支援制度について詳しくご紹介します。
都築学園グループ各校の保育料や学費、入試制度、利用可能な奨学金や支援制度について詳しくご紹介します。
医療・福祉分野の第一線で活躍できるリハビリのスペシャリストを育成する関東リハビリテーション専門学校では、「理学療法学科(昼間部)」「作業療法学科(夜間部)」に分けてカリキュラムを組んでいます。国家試験を突破し、効率的に資格が取得できるよう全力でサポートする関東リハビリテーション専門学校の学費について、こちらで学科別にご案内します。また学費負担を減らす各種奨学金・特待生制度についてもご紹介していきます。
関東リハビリテーション専門学校の学費は、関東エリアの同学科を持つ私立大学・専門学校の平均額よりも下回っている点が大きな特徴です。学生の皆さんが学費の心配をすることなく勉学に集中できるようにと工夫を凝らしています。
理学療法学科は3年間で計450万円、作業療法学科は4年間で計430万円と、修学期間が異なりますが合計の学費にはほとんど差がありません。各学科とも1年次は入学金30万円が加算されますが、2年次以降の授業料は一律となっています。その内訳は以下の通りです。
【理学療法学科】
1年次…入学金:30万円、授業料:90万円、施設充実費:20万円、実験実習費:30万円。年間合計:170万円
※一般的な1年次の納入金平均額:私立大学(4年制)…約184万円、専門学校(4年制)…約179万円
2~3年次…入学金を除いて1年次と同様。年間合計:140万円
3年間の合計:450万円
※一般的な卒業までの納入金平均額:私立大学(4年制)…約658万円、専門学校(4年制)…約574万円
【作業療法学科】
1年次…入学金:30万円、授業料:70万円、施設充実費:10万円、実験実習費:20万円、年間合計:130万円
※一般的な1年次の納入金平均額:専門学校(4年制)…約139万円
2~4年次…入学金を除いて1年次と同様。年間合計:100万円
4年間の合計:430万円
※一般的な卒業までの納入金平均額:専門学校(4年制)…約441万円
関東リハビリテーション専門学校では独自の実習支援制度を実施しており、上記の学費以外に実習費を別途徴収するということはありません。部外病院などで臨床実習を行う際は、実習委託料や宿泊先の賃貸借料などは関東リハビリテーション専門学校で負担し、宿舎・寝具等の手配も学校側で行います。また実習先への移動に必要な交通費についても、片道780円以上は学校側が負担し、遠方に移動する場合は学生割引証の発行もいたします。
学費以外の所要経費としては、レクリエーション、学生総合保険、健康診断、卒業アルバムの制作経費等卒業までの学生活動の諸経費として、初年度のみ5万円を納入して頂きます。また、教科書代や実習に使用する白衣等の代金は個人負担となります。(入学手続きを完了された方に別途ご案内します。)
上記の学費は非課税となっており、消費税はかかりません。年額を前期・後期に分け、半額ずつ前払いで納入して頂きます。なお入学金につきましては、期日までに別途お振込みください。
【入学金の納入要領】
合格通知と一緒に振込用紙をお送りしますので、期日までに各金融機関からお振込を行い、入学手続きを完了してください。期日までに振込がない場合は、入学の意思がないものとして合格を取り消します。振込期日は入試区分によって異なりますので、必ずご確認ください。
【学費の納入要領】
本校指定の振込用紙を使用し、前期・後期に分けて半額ずつ(理学療法学科:70万円、作業療法学科:50万円)期日までにお振込ください。初年度は、入試区分によって振込期日が異なります。2年次以降は、前期分は当該年度の4月末日、後期分は当該年度の10月末日が振込期日となっています。
■学費における注意点
・納入金は関東リハビリテーション専門学校から送付される指定の振込用紙をご使用ください。
・合格・お振込後に3月31日までに入学辞退を申し出た場合は、入学金を除く授業料等は返還いたします。
・学費の納入が難しい場合は、延滞届を提出することで最大3ヶ月の納期延長が認められます。
・休学中は、学費の半額を在籍料としてお支払いください。また施設充実費として、理学療法学科は年間20万円、作業療法学科は年間10万円を納入していただきます。
関東リハビリテーション専門学校では、優秀かつ修学意識の高い学生の方、保護者の皆さまの学費負担を少しでも軽減するために、独自の特待生制度を設けております。一定の基準をクリアした方に学費の一部を免除する制度が整っておりますので、ぜひご活用ください。
【一般入試特待生】
特典:授業料20万円免除(初年度のみ)
採用人数5名程度。一般入試を受験し、本校の定める基準を満たした方の中から選抜します。特待生に採用されず一般合格になる場合もあります。
【施設長推薦特待生/医療・社会福祉関連資格取得者特待生】
特典:授業料10万円免除(初年度のみ)
採用人数5名程度。医療機関や介護施設に勤務しており勤務先の施設長の推薦を得られる方、もしくは医師・看護師・介護福祉士・社会福祉士等、医療・社会福祉関連資格を取得している方の中から選抜します。
【高校推薦入試特待生】
特典:授業料10万円免除(初年度のみ)
採用人数2名程度。高校推薦入試を受験し、本校の定める基準を満たした方の中から選抜します。特待生に採用されず一般合格になる場合もあります。
【在校生特待生】
特典:授業料10万円免除(2~4年次)
採用人数5名程度。前年度の学業成績が優秀だった方が対象です。
【入学金5万円免除特典】
関東リハビリテーション専門学校主催の学校説明会等に参加された方を対象に、特典として入学金(30万円)から5万円を免除いたします。
勉強する意欲はあるのに、学費の工面が難しい…そんな時に力になってくれるのが各種奨学金。関東リハビリテーション専門学校では、例年30%、平成28年度時点では全体の28%の学生が奨学金制度を利用しています。学科別に見ると理学療法学科(昼間部)が31%、作業療法学科(夜間部)が20%となっており、働きながら夜間部に通う学生の多い作業療法学科に比べると理学療法学科の学生の方が高い利用率となる傾向にあるようです。
関東リハビリテーション専門学校で利用できる「日本学生支援機構奨学金制度」「東京都育英資金」という2つの奨学金制度をご紹介しましょう。奨学金は入学後に毎月一定額貸与されるため、生活費や学費に充てるのが一般的です。
【日本学生支援機構奨学金制度】
第一種・第二種の2つの奨学金制度があります。
・第一種…無利息で借りられる奨学金で、特に優れた学生や経済的に苦しい方を対象としています。貸与される金額は、自宅に住んでいるかどうかによって異なります。
自宅の場合…5万3千円
自宅外の場合…6万円
・第二種…利息(年あたり3%が上限)がつく奨学金です。第一種よりも基準がゆるやかなため、借りやすいと言えるでしょう。貸与される金額は、3万円、5万円、8万円、10万円、12万円の中から自分で選ぶことができます。どちらの種類も、卒業後7カ月後から返済が始まり、最長20年かけて返済していきます。
【東京都育英資金】
東京都内に在住している方を対象とした奨学金です。大学や短期大学は対象ではなく、高等学校・高等専門学校・専門学校の学生のみが対象となりますので、比較的競争率は低いでしょう。貸付月額は5万3千円で、無利子で借りることができます。卒業後6カ月後から返済が始まり、最長15年かけての返済となります。
奨学金ではなく、教育ローンを利用して学費や入学金に充てるという方法もあります。教育ローンとはその名の通り教育を目的としたローンのことです。借り入れ者が保護者になるため、返済義務は保護者にあります。入学前にまとまった額を借りることができるので、初年度学費や入学金に利用する方が多いようです。
借り入れ時、成績に関する条件はありませんが、世帯年収に条件があります。
例)子供が1人の場合…年収790万円(事業所得590万円)
子供が2人の場合…年収890万円(事業所得680万円)
子供が3人の場合…年収990万円(事業所得770万円)
融資金額は、学生一人につき350万円が上限。金利は年率2.35%固定となっており、通常のローンよりも安い利率で借りることができます。母子家庭の方や世帯年収が200万円以内の方はさらに低い利率となるので、相談してみましょう。
理学療法士・作業療法士の国家資格取得を目指すにあたり、関東リハビリテーション専門学校で学ぶために必要な学費・諸経費をご紹介いたしました。関東圏の平均よりも低い学費、独自の実習支援制度、特待生制度など、高水準の教育を低いご負担で提供できるように心がけております。各種ご相談に応じますので、学生生活を送る上で不安なことがありましたらいつでもご相談ください。
※この情報は2016年8月現在の情報です。